
祖谷渓
祖谷渓は、祖谷川が四国山脈を深く切れ込んでできた渓谷で全長は10kmにも及び、外界から隔絶された秘境の景観を呈しています。紅葉の名所として知られており、10月下旬〜11月中旬の見ごろの時期には、谷底から峰までが燃えるように紅葉します。祖谷街道(国道32号線)からも眺めることができますが、思わず見とれてしまうと危ないため運転中は気をつけてください。付近には高さ50mの琵琶の滝や、小便小僧の像が立っている小便岩付近の大断壁、平家落人伝説が伝わる祖谷のかずら橋など観光スポットがたくさんあります。中でも日帰りでの利用できる、ケーブルカーで登る天空露天風呂はまさしく秘湯で人気を集めています。
Photo by na0905
Photo by na0905